いつ無期転換するのか?
1年更新の場合、
2年更新の場合、
3年更新の場合、
と書きました。
まず1年更新の場合は
5回目の更新となる平成30年4月1日以降にまた
1年更新の契約を結ぶんだったら
その1年間の間に無期転換申込権が発生します。
申し込むと次の契約からは無期雇用契約に転換します。
一方2年更新の場合は、
2回目の更新となる平成29年4月1日以降にまた
2年更新の契約を結ぶとすると
その契約の終わりが平成31年4月1日以降となり、
5年を超えるタイミングである平成30年4月1日を超えてしまいます。
そこで2年更新の場合は
平成29年4月1日以降に結ぶ契約の2年間の間に
無期転換申込権が発生し、
この間に働く方から次は無期雇用にしてください!と
申し込むと次の契約からは無期雇用契約に転換します。
同じように
3年更新の場合は、
1回目の更新となる平成28年4月1日以降にまた
3年更新の契約を結ぶとすると
その契約の終わりが平成31年4月1日以降となり、
5年を超えるタイミングである平成30年4月1日を過ぎてしまいます。
そこで3年更新の場合は
平成28年4月1日以降に結ぶ契約の3年間の間に
無期転換申込権が発生し、
この間に働く方から次は無期雇用にしてください!と
申し込むと次の契約からは無期雇用契約に転換します。
というわけなので
2年更新、3年更新の契約を結ばれている方については
すでに無期転換申込権が発生しているのですが
まだ申込権行使の締切は来ていません。
まだまだ無期転換申込には間に合いますね。
めでたしめでたし (*^_^*)
三浦 美佐子
0コメント