紛争解決手続代理業務試験に挑戦してまいりました!



社労士ならばたいていの方はご存知と思われるのですが

社労士でない方はほとんどご存知ないかもしれません。


特定社労士にならないと扱えない業務がございまして

それが、紛争解決手続代理業務というものです。


紛争解決手続代理業務というのは、

労働者と事業主が争いになったとき

裁判によらない解決を代理人となってサポートする業務、

と言ったところでしょうか。


この業務を担えるようになるための試験を受けてきました。


2時間文章を書きまくる試験なのでして

そんなに書き続けていられるものかも(しかも手書きで!)

心配していましたが

やってみるとあっという間でした。


この試験を受けるには、たんに社労士というだけでは足りず、

10日程度の講習の受講も必要となります。


そこで、ときにはお天気の悪い日もありましたが

分厚いテキストをしょっては9月下旬からコツコツと東京へ通いました。


ものぐさのわたしにはハードルの高いものでしたが

なんとかこれをクリアして受験するところまでたどり着きました。


今年のところはもう、これで手いっぱいです。

精一杯やらせていただきました。


不合格であれば来年また受けますが、

来年は講習を受けなくてもよいだけでもありがたいです。


できれば今年合格してみなさまのお役に立ちたいところではありますが、

結果は神のみぞ知る!



今はとにかく達成感でいっぱいです!




三浦 美佐子

ミミヨリニュース

千葉県柏市の社会保険労務士 三浦 美佐子からMIMIよりなお知らせをお届けします!

0コメント

  • 1000 / 1000