東京の自主研発表会に行ってまいりました
まず、自主研とはなにかと言いますと、
お察しのとおり、自主研究会でございます。
都道府県ごとに、社会保険労務士会なるものがございまして
開業非開業問わず、社労士を名乗っている方であれば
どちらかの都道府県の社会保険労務士会に加入していることになるのですが
その社労士会ごとに、所属するみなさんたちのなかで、
自主的に、共通のテーマを研究しようということで
だいたい月一回程度、会合を持つ、
というのが自主研の活動、ということになると思います。
千葉県周辺の都県、東京、神奈川、埼玉の自主研発表会の折には、
千葉県会からお知らせと、申込の案内をいただいております。
これまでに何回もご案内をいただきながら
なんとなく腰が引けておりましたが
今般、委員会のお役目として参加させていただく機会を得ました!
(別に分担する必要はなかったのですが)
同じ委員会のほかの先生が午前、
わたしが午後、というように行ってまいりました。
そのなかで、労働問題の、あっせんから裁判に至るまでを
演劇仕立てにして発表しているグループがありました。
わかりやすかったですし、
顔なじみの方がひとり、出演していらしたので
ますます親しみやすく拝見しました。
とても楽しく勉強させていただきました。
いただいた資料から、
東京にはたくさんの、興味深い自主研が活動していることを知りました。
わたしもひとつふたつ参加したいなぁ、と、
パンフレットをめくるだけでも
なんだかそわそわ、ワクワクいたしました。
三浦 美佐子
0コメント